粘土瓦・陶器瓦

住まいの長所と短所の研究室 住まいの長所と短所の研究室 アイコン

粘土瓦・陶器瓦の長所・良いところ

粘土瓦・陶器瓦は、粘土を焼き固めて作った瓦のことです。
日本における瓦の産地としては、三州・石州・淡路の3つが有名です。

釉薬瓦は釉薬を塗って焼いた瓦で、陶器瓦ともいいます。
いぶし瓦は焼く最終段階で燻化を行った、いぶし銀色の瓦のことです。

粘土瓦・陶器瓦は粘土を焼いて作るので火災に強く、耐久性が高いという特徴があります。
長持ちするので、住まいを長く使う場合の将来的なメンテナンス費用を減らすことが出来るのです。

釉薬瓦は水を吸いにくいので特に耐久性が高く、凍害にも強くなります。
比較的厚みがあるので、断熱性能や防音・遮音性能が高くなります。

最近の瓦は、かみ合わせ部分の形状の工夫で、防水性能が高くなっています。
形状も伝統的な和風の形からフラットな形やS瓦など、かなりバリエーションがあります。
特に釉薬瓦は、色のバリエーションも豊富です。

和風の形の瓦(J形)は、寸法や形状がJIS規格で決められているので、メーカー間の互換性があります。
修理するための瓦を簡単に入手できる、という特徴があるのです。

粘土瓦・陶器瓦の短所・悪いところ・欠点

粘土瓦・陶器瓦は、比較的重い屋根になるので、地震に対しては不利になります。
厚みがあり かなりの重さがあるので、屋根全体で考えるとかなり重くなるのです。

いぶし瓦は若干の吸水性があるので、寒冷地では割れやすくなるので使えません。
寒冷地では、陶器瓦の使用が基本となります。

粘土瓦や陶器瓦は、メーカー独自の形状であることも多く、瓦の互換性に乏しいという弱点もあります。
瓦は物が当たると割れやすいので、将来割れた瓦を修理する際に、同じ形の瓦の入手が難しくなる可能性があるのです。

昔ながらの形状の瓦は、台風に弱い部分も持っています。
現在は土を使わない工法がほとんどなので、土の接着力が期待できません。
その為台風で飛びやすくなったり、防水性能が弱かったりする場合もあるのです。

セメント瓦よりも費用が高くなります。
耐久性は高いのですが、新築やリフォームの際の最初のコストが高くなってしまうのです。

粘土瓦・陶器瓦は、焼物独特の自然な風合いをもつことが最大のポイントです。
耐久性もかなり高く、長く使える屋根材料となります。

比較的割れやすいので、台風後などにはチェックが必要です。
瓦の種類によっては凍害などの可能性もあるので、焼物の種類や特性を考えた瓦選びが欠かせない屋根材料なのです。

日本瓦(和瓦) 粘土瓦・陶器瓦 セメント瓦 三州瓦
石州瓦 淡路瓦 洋瓦 スレート瓦
コロニアル・カラーベスト


   住まいの長所と短所の研究室 アイコン  住まいの長所と短所の研究室 はリンクフリーです。                    2010年11月12日更新

住まいの長所と短所の研究室    copyright 2009-2016 kaNazu All Rights Reserved