木造

住まいの長所と短所の研究室 住まいの長所と短所の研究室 アイコン

木造の長所・良いところ

現在の戸建住宅は、木造による住宅が相当大きな割合となっています。
木造住宅は、比較的安価に住まいを建てることが出来ます。

木材を構造から下地まで使えるので、作り方の自由度が高いという利点があります。
また湿気を吸ったり、放出したりする性能が高いので、結露しても乾燥しやすい特徴があります。
高温多湿の日本の気候に合った材料、といえるのです。

木造住宅は、材料選びや作り方次第では、高級住宅や耐久性の高い住宅を作ることが出来ます。
適切に作れば、地震や台風にも十分耐える住宅になります。
また増改築が比較的簡単に可能なところも特徴なのです。

木造の短所・悪いところ・欠点

木造住宅は木材なので、常に湿ったような状態だと腐れやすい点が欠点です。
さらに火事によって、木材が燃えるという欠点もあります。

材料のばらつきが多いので、住まいの強さにもばらつきがでます。
さらに大工さんや設計者の技量によって、耐久性など住まいの性能に大きな差が生じやすい点も欠点といえるでしょう。

木材の種類によっては、シロアリの被害を受けやすいものもあります。
さらに木材だけで材料同士を接合することは難しいので、釘やボルトなど金物が必要になります。
この部分の結露などで、木材が腐ったりや金物自体が錆びたりすることも多くなります。

木造住宅は隙間が多い構造なので、断熱性が弱点となります。
さらに この隙間を無くすと、木材が腐れやすくなりやすいという弱点も持ち合わせています。

木造の住宅は、全体としてみれば、日本の高温多湿に適した構造の住宅といえます。
木材の調湿性能を上手く活用できれば、梅雨や蒸し暑い夏でも比較的快適に暮らすことが出来るのです。

逆に木材は性能にばらつきが多く、木の種類によって個性や癖もあるので、上手く使いこなすのが大変な材料でもあるのです。
無理に気密性を高くした住宅では、木が腐れやすくなったり、結露に悩まされたりすることも少なくありません。
シロアリに弱い木材もあるので、材料選びにも注意が必要なのです。

木材の特徴を生かし日本の環境に適合させること、これを十分検討することが、木造づくりの住宅には欠かせません。
もともと日本の気候に適している木材の長所と欠点を知って、最大限に活用することが大切です。
木材を上手く使えば、他の構造より快適な住まいを作ることが可能なのです。

木造 木造在来工法 伝統工法 ツーバイフォー工法
鉄骨造 RC造・鉄筋コンクリート造


   住まいの長所と短所の研究室 アイコン  住まいの長所と短所の研究室 はリンクフリーです。                    2010年11月16日更新

住まいの長所と短所の研究室    copyright 2009-2016 kaNazu All Rights Reserved