三州瓦

住まいの長所と短所の研究室 住まいの長所と短所の研究室 アイコン

三州瓦の長所・良いところ

三州瓦は、日本の伝統的な3大瓦のひとつです。
愛知県で作られている瓦で、一定の基準を満たしている瓦メーカーが作った瓦を三州瓦と呼びます。

三州瓦は、釉薬を施した陶器瓦が有名です。
その他にも、いぶし瓦や無釉薬瓦や塩焼瓦と幅広い種類の瓦があります。

日本最大の生産量を誇る瓦です。
瓦の種類が多く、日本の伝統的な形の和形瓦や現代的な平形瓦、ヨーロッパ風のS形瓦が揃います。
カラーも豊富で、様々なデザインの住まいにあわせやすい瓦といえるでしょう。

三州瓦の陶器瓦は、表面にガラス質を形成するので高い耐久性を備えます。
耐久性が高いので、メンテナンス費用を抑えられるという特徴もあるのです。
吸水性が少なく凍害にも強いので、寒冷地でも安心して使うことが出来ます。

表面のガラス質で、高い防水性を確保しています。
瓦に厚みがあり下地との間に空気層があるので、断熱性も良好です。

三州瓦には、独特の味わいをもつ塩焼瓦もあります。
瓦を焼く際に塩を投入して、表面を赤褐色に焼き上げた瓦です。

防水性能などの面では陶器瓦より若干劣りますが、独特の味わいがある表情が特徴なのです。

三州瓦の短所・悪いところ・欠点

三州瓦の陶器瓦は、耐久性の面では石州瓦に及びません。
そこそこ高い耐久性を持ちますが、最高レベルではないのです。

塩焼瓦は、凍害を受ける可能性があります。
味わいがある屋根瓦ですが、耐久性の面では若干弱くなってしまうのです。

他の屋根材よりも、若干コストが高い傾向もあります。
メンテナンス費用は抑えられるのですが、最初に設置する為にかかる費用は高目となるのです。

三州瓦は、陶器瓦と中心とした種類の多さが特徴です。
コストと性能のバランスがいいところも特徴で、使いやすい屋根瓦なのです。

カラーや形状のバリエーションも豊富で、様々なデザインの住まいに適応します。
三州瓦は、瓦の種類によっては耐久性が今ひとつだったり、使用可能な地域を選ぶので、住まいのデザインだけでなく、地域の気候や耐久性も考慮した選択が大切な瓦なのです。

日本瓦(和瓦) 粘土瓦・陶器瓦 セメント瓦 三州瓦
石州瓦 淡路瓦 洋瓦 スレート瓦
コロニアル・カラーベスト


   住まいの長所と短所の研究室 アイコン  住まいの長所と短所の研究室 はリンクフリーです。                    2010年11月12日作成

住まいの長所と短所の研究室    copyright 2010-2016 kaNazu All Rights Reserved