コンサルタント

住まいの長所と短所の研究室 住まいの長所と短所の研究室 アイコン

コンサルタントの長所・良いところ

住宅に対するコンサルタントとしては、建て主であるあなたと設計事務所や建築家の橋渡しをしてくれるコンサルタントが主になります。
内装やリフォーム、バリアフリーに特化したコンサルタントもあります。
ここでは主に、建て主と建築家の橋渡しをしてくれるコンサルタントについて考えます。

コンサルタントは、建て主の住宅に対する希望を聞き、それを実現してくれそうな設計事務所や建築家を紹介してくれます。
大抵の場合、複数の建築家を紹介してくれるので、建築家を探す手助けとしては便利な存在です。

建て主の希望に沿った建築家を紹介してくれるので、好みの設計者を探して選ぶという手間の、かなりの部分を助けてくれます。
またコンサルタントが設定している技術やデザイン力を持った設計事務所や建築家を厳選してくれるので、下手な建築家に会って無駄な時間を浪費するという部分も減らすことができます。

コンサルタントの短所・悪いところ・欠点

住まいづくりの為に、余計なお金がかかります。
一定の報酬を請求される場合や、設計料や工事費に加算される場合もありますが、とにかく追加の費用が必要になります。

コンサルタント自体を選ぶ手間も必要です。
このコンサルタント選びによって、紹介される建築家の質が決まってしまうので、非常に重要なのです。
その上で建築家を選ぶことになるので、考え方によっては、2度手間になります。

コンサルタントによっては、設計事務所や工事業者が主体になっている場合もあり、建築家選びの巾が少なかったり、一定レベルの質を確保できない場合もあります。

コンサルタントをうまく活用すれば、建築家を選ぶ場合には大きな手助けになります。
とはいえハウスメーカー選びと同様に、コンサルタントにも色々なレベルやデザインの傾向などがあるのです。
そこでコンサルタントを選ぶ際にも、細心の注意が必要なのです。

信頼できるコンサルタントを探すことができれば、建築家選びが格段に容易になります。
建て主の要望に応じた建築家を紹介してくれるので、好みに合った建築家を探すという大変な作業を、大幅に減らすことができるのです。

とはいえコンサルタントに依頼する際に結構な費用がかかるので、微妙な内容ともいえるのです。
最近では、地方ごとに建築家を紹介する雑誌が出されています。
それと比べるとコンサルタントの有利な点が少ないという印象もあるので、かなり微妙な状況なのです。

建築士 建築家 設計事務所 ハウスメーカー
コンサルタント 大工 建築家紹介の本


   住まいの長所と短所の研究室 アイコン  住まいの長所と短所の研究室 はリンクフリーです。                    2010年10月15日更新

住まいの長所と短所の研究室    copyright 2009-2016 kaNazu All Rights Reserved