高気密・高断熱

住まいの長所と短所の研究室 住まいの長所と短所の研究室 アイコン

高気密・高断熱の長所・良いところ

断熱性能だけでなく気密性も高くすることで、より高性能な断熱性能が期待できます。
住まいの断熱性能を向上するポイントは、熱を伝えないことと空気の漏れを少なくすることなのです。

冷房や暖房に掛かるエネルギーが少なくて済むので、冷暖房機器をワンランク小さい(より安価な)ものに出来ます。
また断熱性能が高いことで、冷暖房にかかる費用(光熱費)自体も少なくすることが出来ます。

隙間風が少ないので、隙間風や漏れに影響されない、より計画的で確実な換気を行なうことが出来ます。
また部屋の一部が寒かったりする、室内温度の場所による差を減らすことが出来るので、部屋の全ての場所で快適な温度を確保できる内部空間となります。

高気密・高断熱の短所・悪いところ・欠点

自然換気がほとんどないので、換気扇などを使用して換気を行わないと結露しやすくなります。
またファンヒーターなど空気を室内で燃やすタイプの暖房やガスコンロを使用するときは、より定期的な換気に注意する必要があります。

24時間換気の換気扇は冬でも常用しないと、人の呼吸による2酸化炭素などで空気が汚染されます。
また隙間風が少ない為に、臭いが残りやすくなる点にも注意が必要でしょう。

穏やかな気候に時期には積極的に窓を開けるなどをしないと、逆に冷房費がかさむこともありえます。
人からの発熱は結構大きいものなので、窓を締め切っていると熱が溜まるのです。

湿度が高くなると、ダニやカビの被害が大きくなることもあります。
夏場では湿気が自然には抜けにくい為に、冬でも室内の温度が高いことが多くなる為に、ダニやカビが成長しやすくなるのです。

構造部分が結露してしまうと、室内側に湿気を逃がすことが出来ないために、腐朽や腐食が進みやすくなります。
そこで一般的なつくりの住宅に比べて、躯体部分の外気への通気性を確保することが より必要となるのです。

高気密・高断熱の住まいは、基本的には優れている住まいといえます。
断熱性能だけでなく気密性も高いことで、室内の温度を快適な温度に保つエネルギーが少なくて済むのです。
しかも部屋の内部での場所による温度差も少なくなることで、快適な空間となります。

ただ使い方には要注意といえます。
室内の温度が快適なために、換気を行う回数が少なくなりがちです。
そうなると、臭いや部屋にしみこんだり、カビやダニの原因となる場合もあるのです。
ですから、普通の住宅以上に換気など使い方に注意が必要となるのです。

また温暖な季節には、冷房を使用せずに窓をあけて換気を行うことも重要な使い方といえます。
室内が快適なために窓を開けない暮らしに慣れてしまうと、冷房を入れる必要がない時期にも冷房を使いがちになってしまいます。
こうなると、せっかくの省エネルギーの効果までなくなってしまいます。

高気密・高断熱の住まいの特徴を最大限に生かすには、上手な住まい方・使い方が必要なのです。

外断熱工法 高気密・高断熱 屋上緑化 壁面緑化


   住まいの長所と短所の研究室 アイコン  住まいの長所と短所の研究室 はリンクフリーです。                    2010年10月22日更新

住まいの長所と短所の研究室    copyright 2008-2016 kaNazu All Rights Reserved